エアコンについて
2025.9.30
まだまだ日中は暑い日が続いていますね。皆様、体調管理は大丈夫でしょうか?
今年は早々に梅雨明けし、7~8月は猛暑続き。看護の訪問先でも、「エアコンをずっと点けてる。」「切ったら大変!」と、よく耳にしました。それに加え、いつもより水分も多く摂取され、しっかり熱中症対策をされていらっしゃいました。
そんな暑い8月のある日、私の自宅のリビングのエアコンが故障! 室温35℃の中、扇風機とサーキュレーターを3台稼動させ、クールネックリングを装着し、冷水やスポーツドリンク・塩分タブレットなどをこまめに摂り、エアコン修理までの1週間を何とか乗り切りました。
スポーツで掻く汗は気持ちいいですが、家の中で汗をダラダラ掻くのは、とても憂鬱でした。
天気予報によると、10月頃までは30℃超える夏日があるそうです。朝夕が涼しくなっても、日中は高温の為、まだ暫くはエアコンが必須な状況のようですね。
エアコンの寿命は、設計上の標準使用期間の10年が目安とされているようですが、この夏は、24時間稼働、また普段より設定温度を下げて過ごされたお宅も多かったと思います。
皆さん、エアコンのメンテナンスはされていらっしゃいますか?
今年は早々に梅雨明けし、7~8月は猛暑続き。看護の訪問先でも、「エアコンをずっと点けてる。」「切ったら大変!」と、よく耳にしました。それに加え、いつもより水分も多く摂取され、しっかり熱中症対策をされていらっしゃいました。
そんな暑い8月のある日、私の自宅のリビングのエアコンが故障! 室温35℃の中、扇風機とサーキュレーターを3台稼動させ、クールネックリングを装着し、冷水やスポーツドリンク・塩分タブレットなどをこまめに摂り、エアコン修理までの1週間を何とか乗り切りました。
スポーツで掻く汗は気持ちいいですが、家の中で汗をダラダラ掻くのは、とても憂鬱でした。
天気予報によると、10月頃までは30℃超える夏日があるそうです。朝夕が涼しくなっても、日中は高温の為、まだ暫くはエアコンが必須な状況のようですね。
エアコンの寿命は、設計上の標準使用期間の10年が目安とされているようですが、この夏は、24時間稼働、また普段より設定温度を下げて過ごされたお宅も多かったと思います。
皆さん、エアコンのメンテナンスはされていらっしゃいますか?
- ①フィルター清掃 …1~2ヶ月に1回
- ②室外機周辺の掃除を定期的に行う …枯葉や砂埃など除去
- ③冷房や除湿運転後は、30分程度「送風運転」をし、内部を乾燥させる
(カビ発生や腐食を防ぐ)
【エアコンを長持ちさせる効果的な手入れ】
また、適正な設定温度を維持する事も大切で、頻繁に設定温度を変えたり、室内外の温度差が大きいと、エアコンに負担をかけてしまうようです。
もう暫くの間、日常を快適に過ごす為に必要な『エアコン』。
今一度、ご自宅のエアコンのメンテナンスを行ってみてはいかがでしょうか。
もう暫くの間、日常を快適に過ごす為に必要な『エアコン』。
今一度、ご自宅のエアコンのメンテナンスを行ってみてはいかがでしょうか。
-
診療時間
午前 9:00 - 12:00
午後 16:30 - 19:00 -
休診日
日曜・祝日
水・土曜日午後 -
診療科
内科・循環器内科
訪問診療